閉店へ…28年の歴史に幕「理由が知りたい」「ついに閉店か」

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2日、安城市にある総合スーパー「イトーヨーカドー安城店」が2026年2月15日に閉店することがわかった。

1997年のオープン以来、28年の歴史に幕を下ろす事になる。

安城店(安城市住吉町3の1の8)の売り場構成は、1階が食料品と婦人ファッション、2階が紳士・子供と暮らし、3~4階と屋上が駐車場。すでに一部のテナントは撤退しているそうだ。後継事業者などに関心が集まりそうだが、テナントの関係者は「聞いていない。私も知りたい」と話しているとのこと。

安城市内では今年4月、三井不動産が大型商業施設「ららぽーと安城」を開業した。215店が出店し、年間の売上高は約350億円、来店客数は約1千万人を計画しているとのことだ。

スポンサーリンク

ネットでは

「イトーヨーカドー安城店にあった店舗のいくつかはららぽーとに移転してた 特にイトーヨーカドーと同じグループのアカチャンホンポが移転してるから前もって閉店は決まっていたのかもしれないな」

「非常に残念です」

「まだ続くヨーカ堂閉店。 もう、I Yグループでは無くなってしまったから、 負債店舗をセブンの利益で賄う事が出来ないからの閉店ね。デニーズ、アカチャンホンポも大量閉店ありそうだね」

「この近辺だと便利だし、一通りモノも揃うから重宝してたけど残念ですね。理由が知りたい」

「ついに閉店か」

「思い出のイトーヨーカドーがどんどん消えていく」

などの声が上がっている。

タイトルとURLをコピーしました