スタバ、紙ストロー終了のお知らせ→最悪な体験からの解放「ありがとう」「感謝の涙止まらん」「マックも早くして」

スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなまで言うなという感じですが、みなさん実際のところ紙ストローってどうですか?
スターバックスでも紙ストローが導入されて久しい(希望者にはプラスチックのストローくれます)わけですが…ついにスタバが動いたようです。

スポンサーリンク

スタバ、紙ストローやめるってよ

日本経済新聞 電子版(日経電子版)(@nikkei)によると、

スターバックスコーヒージャパン(東京・品川)は2025年1月から、店舗で提供するストローの素材を紙から植物由来のバイオマスプラスチックに切り替える。ストローを刷新するのは紙製に移行した20年以来5年ぶり。紙製に比べて飲み心地が改善し、廃棄物の削減も見込める。顧客満足度と環境配慮を両立させる。
日本経済新聞より)

とのこと。

この一報に、SNSでも多くの反響が寄せられています。

💬世論に屈してくれて感謝の涙止まらん

💬スタバ紙ストローやめてくれるのか!ありがとう!!!!

💬神アプデ!!!!!!!スタバありがと!!!!!!!

💬やっぱりプラなのよ

「これは朗報!」と感謝と称賛の声が多く見られます。

紙ストローだとなんか…

紙ストローは、導入が進む中でその飲み心地や味に賛否両論。
特にメニューによっては相当相性が悪かったようです。

💬お茶とかジュースはまだ我慢できたんだけどフラペチーノの紙ストローはまじで最悪だったな〜

💬スタバの紙ストローすぐフニャフニャになるし、チョコチップが詰まって飲めなくなるしで一回飲むのだるすぎて捨てた

💬朗報!紙ストローにカサカサ皮膚もってかれて、血だらけになったことがあるから嫌い

💬よく考えたら企業が売れるように美味しい商品を頭捻って開発して「では最後にこの飲む物が不味くなるストローを使って飲んでいただいて、」って何のギャグだったんだろう

💬やっとあのトイレットペーパーの芯でフラペチーノ飲む最悪な体験から解放されるのか

💬ストロー紙は誰が開発したのか…紙の味混ざるの最悪だったよな

ところでバイオプラってなに?

普通のプラスチックとは違うのでしょうか?
教えてえらい人!

コストはかかるものの、生物由来の資源で環境に優しいプラスチックのようです。
スタバの企業努力の賜物ではないでしょうか。

あのやり取りからやっと解放される

これまで毎回「プラスチックのストロー」をもらっていたみなさんからは、歓喜の声が続々。
そしてあのお店も早く!との声も。

💬ワイ、毎回、プラスチックのストローにしてって言ってたわ。
ストローが紙とか終わってるよね、、
蓋は、プラなのに、意味不明なんだよ

💬これで店員さんにわざわざ「プラスチックのストローください」って言わんでよくなる!!!!!!
マックも早くして

💬バイオプラで良かったんなら、最初からそうしてほしかったけど、マクドナルドも続いてくれんかな?^^;

💬頼むから追随してくれマクドナルドさん‥‥

💬この流れに続け!波に乗れ!
特にマックだ!
発展した技術を広げるのもあんたらにしかできねえんだからな!

コストの問題もあるので企業も大変だとは思いますが、ここは何卒…

タイトルとURLをコピーしました