日産、「エクストレイル」マイナーチェンジと「エクストレイル NISMO」を発表「やっぱりカッコいいな」「なぜこんな強気な価格なんだ」

スポンサーリンク
スポンサーリンク
「エクストレイル NISMO」 画像は日産自動車公式サイトより

日産自動車株式会社は8月21日、公式ホームページを更新。「エクストレイル」をマイナーチェンジし、9月18日より全国一斉に発売すると発表した。また、同日、「エクストレイル」をベースにした「エクストレイル NISMO」も発表している。

「エクストレイル」は、日産を代表するミドルサイズの人気SUV。今回のマイナーチェンジでは、内外装のデザインをより上質さを感じるものに変更するとともに、日産として国内初となるGoogle搭載の最新NissanConnectインフォテインメントシステムや、より安心安全な運転を支援する最新のカメラ技術を搭載し、商品力の向上を図ったという。

エクステリアは、洗練された印象を感じる横桟調の精密なパターンを施したフロントグリルデザインを採用。また、フロントのシグネチャーランプを常時点灯するデイタイムランニングランプとし、昼間でも特徴的な上下2分割のヘッドランプの存在感を高めており、併せて、前後のターンシグナルをLEDへ変更し先進感と上質さを際立たせたとのこと。

インテリアは、ワイヤレス充電器を持つコンソールトレイや、大型のセンターコンソールボックスなど従来からの機能性はそのままに、前後席すべてのUSB電源ポートをTYPE-Cに変更し利便性を向上させている。


また、日産で国内初となる、Google搭載のNissanConnectインフォテインメントシステムは、Googleマップでのルート案内や、音声での目的地検索や車両の操作ができるGoogleアシスタント、さらには様々なアプリをダウンロードできるGoogle Play ストアがインストールされている。自身のGoogleアカウントを設定することで、スマートフォンと情報をよりシームレスに活用できるほか、ワイヤレスApple CarPlay®、ワイヤレスAndroid Auto™**、NissanConnect ®サービス、車内Wi-Fiも利用可能。またNissanConnectアプリを使えば、スマホから車内のエアコンを作動させる機能や、降車時のドアロック忘れをスマートフォンに通知しリモートでドアをロックできる機能を新規追加し、快適性と安心感を向上させている。

その他、「3Dビュー」機能と「インビジブルフードビュー」機能を搭載した「インテリジェント アラウンドビューモニター」を日産として国内販売モデルに初採用。「3Dビュー」機能は、クルマの周囲360度を立体的に見ることが可能となり、ドライバーの死角をなくすことで、車両発進時の巻き込み防止など安全確認をサポート。
「インビジブルフードビュー」機能は、目視できないフードで隠れた路面の映像が表示され、特に駐車場などの狭い道での曲がり角などにおいて、正確かつ安全にクルマを操作できるようサポートしドライバーの不安を低減。また、以前から好評だった「フロントワイドビュー」に、新たに地点登録機能が追加されているといい、ユーザーが登録した地点に接近すると「フロントワイドビュー」が自動的に表示されるようになり、普段利用する自宅近くの交差点などで、ボタン操作をすることなく前方や左右の安全確認ができるとのこと。

なお、全国希望小売価格(消費税込み)は下記の通り。一番安い2WD Sグレードで384万3400円となっている。

日産自動車公式サイトより
「エクストレイル」 画像は日産自動車公式サイトより

日産は「エクストレイル」をベースにした「エクストレイル NISMO」も発表。「情熱体験をもたらすグランドツーリングSUV」をコンセプトに開発された「エクストレイル NISMO」は、「より速く、気持ち良く、安心して走れる車」というNISMOロードカーの思想に基づき、レース技術のノウハウを活かした空力性能とデザイン性が両立したスタイリング、専用チューニングによる走行性能の高さを実現しているという。


「エクストレイル NISMO」は、一目でNISMOとわかるデザインと高い空力性能に加え、オールマイティな走破性を兼ね備えたSUVの力強さと頼もしさを表現。性能向上のための機能的デザインにより、空気抵抗を悪化させることなく、ダウンフォースを生み出しており、基準車と比較し、揚力を29%低減しているとのこと。


インテリアは「エクストレイル」が誇る快適性と機能性をそのままに、黒を基調としながら随所にレッドアクセントを施すことで、NISMOモデルに代表される上質さとスポーティさを兼ね備えたコーディネートに。また、よりスポーティさを求めるユーザー向けに、「NISMO専用チューニングRECAROスポーツシート」をオプション設定している。全国希望小売価格(消費税込み)は下記の通り。

日産自動車ホームページより

「エクストレイル NISMO」 画像は日産自動車公式サイトより

今回、新グレード「ROCK CREEK」を新たに設定した他、上記の「NISMO」のほかにも「AUTECH」など様々なバリエーションが用意されており、ライフスタイルに合った「エクストレイル」を選べるようになっているという。

スポンサーリンク

ついに発表された新型エクストレイルだが、ネットの反応は…


今回の発表に、ネットでは

「ニスモはやっぱりカッコいいな」

「エクストレイルが諸経費込み500万か~、少し足せば我慢せずに好きな車が買える。 モデルチェンジ毎に高額になって最初のコンセプトとは変わってしまった。300万円台から買える新しいアウトドア用ミドルクラス出してほしい」

「たっけっ」

「高すぎとちゃう? 軽自動車じゃもう狩らないからって、ここまで高くしたら買えないし他を買うわ」

「そもそもエクストレイルはなぜこんな強気な価格なんだ?他メーカーのこの辺の車格であれば「まぁするだろうね」だけどエクストレイルはなぜか「高すぎる」感覚になる。 もうその辺から失敗してるだろ」

「本気で高い もう買いたくてっも買えない 低価格のものがないね」

「かつては国産SUV ではジムニーの次に人気があっただけに期待したいが、日本市場を後回しにしないことだね」

「実車を見てないので何とも言えないが写真を見る限り、フロント部分は前の方が良かったかな。今回、噂ではローグをイメージする外観だったので、購入を決めてたけど、ちょっとあまりに残念」

「マイナーチェンジといっても、ほとんど変わっておらず、消費者への訴求力は落ちたままです。 ヨーロッパで発売されているキャシュカイのほうが、日本人には受けると思うのですが。 日産の経営陣の感性が疑われます。それとも、自分の感性が悪いのか」

「ニッサンマニア以外はアウトランダーにするんじゃないの」

「エクストレイルで600万か…。 マジで車高くなったなーと実感」

「せめて、もう少し馬力上げてさしあげたら」

「結局PHEVは出さないの?」

「エクストレイルの不振は価格。 初代は200万から買えて先代でも売れ筋モデルは300万以下で買えたものが。いきなり450万だからね。 ハリヤーのガソリンモデルは300万円以下で買える。 それでは売れないよ。ガソリンモデルを日本で売らなかったのが敗因」

「日産の関係者でも買えない位の価格だったりして。 普通600万円出すなら、他を買うでしょ」

「日産も今でも高価なエクストレイルにさらなる付加価値を付けて売り出すなんて、果たして売れるのでしょうか?根本的な販売戦略(経営)がブレていますね。 潔く会社更生法を適用して、経営陣を一掃してゼロからスタートした方が宜しいかと思います」

など、厳しいコメントが多数寄せられている。

タイトルとURLをコピーしました