佐々木朗希、3Aで登板も4回投げきれず3失点で降板

スポンサーリンク
スポンサーリンク
画像は佐々木朗希のインスタグラムより

【大リーグ】ロサンゼルス・ドジャース佐々木朗希投手(23)が26日(日本時間27日)、傘下3Aオクラホマシティーでカージナルス傘下3Aメンフィス戦に先発したが、4回途中、5安打3失点4三振2四球で降板、敗戦投手となった。

佐々木は3回2/3、負傷後最多の75球を投げ、直球は最速が98・8マイル(約159キロ)、平均球速は96・4マイル(約155キロ)だった。

スポンサーリンク

前回登板よりも球速は最速1マイル(約1.6キロ)、平均0.4マイル(約0.6キロ)上がったが…

前回登板よりも球速は最速1マイル(約1.6キロ)、平均0.4マイル(約0.6キロ)上がっているものの、マイナーリーグでの登板で4回を投げきれず3失点で降板という結果に、ネット上には

「いずれはメジャーに昇格をし素晴らしいピッチングを見せてくれることを期待しているファンの一人ですが、その期待に応えられる状態ではなさそうですね。メンタルや体力、そして経験がまだまだ足りていないように見えます。本人が一番悩み苦しんでいることと推測しますが、身近に大谷翔平というメジャーリーグで活躍する先輩を見習いながらまず野球を楽しんでほしいと思います」

「ロッテファンです。正直無理だと思っていました。やはり予想通りというか、球速は出ても内容は散漫で、メジャーで活躍できる姿なんて想像できません。怪我の影響か環境の違いかは知りませんが、結局は「そんな程度か」と思わせる結果ばかり。ロッテを出てまでこの体たらくでは、もう応援する理由もありませんし、むしろ淡々と失敗を重ねていく様子に納得すらします。騒がれた才能も所詮は幻だったのかもしれません」

「確かに学生時代から凄い能力はあったと思う。今思い返してみれば、高校時代も甲子園をかけた県大会決勝を登板せず負けていたな。その時代から周りが過保護にし過ぎたのも人間形成が崩れた要因にあるのかもしれない。プロ入ってからは、わがまま爆発するし、先輩の守備に不満があれば悪態をつく、選手会を抜ける、無理矢理アメリカに行く等。どうしても大谷選手や山本選手と同じフィールドでやりたいか知らんがドジャースに入り、犬飼ってみたり、結婚してみたり、背番号譲ってくれた選手にプレゼントしてみたり、どんなけ大谷選手の真似しとるねん。実力もまだまだ、人間力なんて足元にも及んでないのに早く気づいた方が良い」

「佐々木朗希、またひっそり燃えてるやん
もうダメだろう、これ」

「佐々木朗希が3Aで4回投げきれず、厳しい結果となったよね。でも、次に向けてさらに頑張ることが大事だよ」

「このまま終わる可能性も出てきた。投手の場合、苦しい時何が財産になるかと言えば1年完投ペースでローテを守った。これだと思うが彼にはそれが無い。完全試合を確かにしたが、それは時の運。それよりも1年ローテを守り。貯金10ぐらい取れる投手の方が良いのでは」

「これ以上登板したら自分が追い込まれて更に投げれなくなるかも…本人が1番わかってるのでは?今ならまだ日本でやり直す事は可能かもロッテでもローテーション守れない投手がメジャーで通用するはずがないよ 挑戦した事は立派だが誰かとめる人がいたらまた違ったのかな」

「まじかよ もうムリじゃね?」

「おそらく、藤浪以上の…もしかしたら、NPB史上最悪の不良債権かも…周囲の心配を他所に選手会抜けてごり押しでMLB挑戦、実績作る前に結婚したり…身体も出来てないから故傷ばかりだし、過保護な環境にいてフィジカルもメンタルも足りない… 仮にNPB復帰を模索しても、ロッテ時代の経緯や身体の弱さ鑑みて、獲得する球団は、現時点では無いと思う。 仮に今から急成長したとしても、獲得後にまた移籍を仄めかすだろうから、もう、マイナーで頑張るか、言葉悪いけど、台湾か韓国、日本でも独立リーグでしょうね。今は、実力だけではなく、人間性も求められるので」

「ドジャースも我慢の限界はある。 今シーズン中に、佐々木をDFA戦力外にする可能性も大 佐々木はもっともっと、もっとメジャーの厳しさを体感するべき!」

「もう駄目かもしれんね」

「メジャー復帰絶望的だね」

「まぁ今年でクビだろうけどどの面下げて日本復帰するんだろうね」

といった厳しいコメントが相次いでいる。

最悪の場合、戦力外となり、ドジャース退団となってしまう可能性も噂されているが、なんとか頑張って欲しいものだ。

タイトルとURLをコピーしました